鍵によって防犯性能は違うの?

鍵によって防犯性能が違います。

鍵は扉に取り付けられた出入りするものを分断・あるいは扉が開かないようにするために取り付けられるものです。言ってしまえば部屋などに付けられた簡易な鍵は10円玉などで開けられてしまいますね。しかし、銀行の金庫などにはそんな簡単な鍵は取り付けられません。頑丈で分厚く複数の認証をクリアしなければ開かないのです。

どんな場所の鍵を、防犯性能の高い鍵にするか

住宅などでは、まず玄関の鍵は必ず防犯性を気にするべきです。玄関の鍵は人目に付くものなので、外から見てあきらかに簡易である場合は、空き巣に目を付けられることになります。見た目からも防犯性が高いことをアピールするべく、2つの鍵を使用するワンドア・ツーロックがオススメです。裏口・勝手口も同様に、回り込んだ泥棒に開けられにくい鍵の設置が必要です。

次に窓の鍵です。 窓はガラスですので、ガラスを強化することも必要ですが、簡単にガラスを交換するなどということは出来ません。ガラスを割り手や工具などで内側の鍵を開けられて侵入される事も多いので、窓枠部分に補助錠を取り付けることがオススメです。また、窓の鍵をダイヤルロックタイプにする、窓の鍵を鍵穴付きにすることも出来ます。しかしいざ災害などに見舞われてしまった際に、窓は非常口となる可能性もあります。あまり鍵を取付けすぎるといざとなった時非難できるかが心配ですので、お出かけの際に頑丈にロックする、またはセンサーアラームなどを作動されるといいでしょう。

会社やお店では条件により取り付けるべき鍵が異なりますが、オフィスなどでは社員証によって出入りできるものを区別することも可能です。重要な個人情報・企業秘密などが保管された場所、お店では金庫などが置かれた部屋は特に頑丈に、必要な場合防犯カメラやセンサーアラームを取り付けることをオススメします。